表題の通りこれができないかと悩んでいたら毎度T2さんに教えてもらいました!
Poserの時はcr2やpz2など開いてパスを確認したり修正したりできたんですが、dufの場合だと。。。こんな感じで文字化けの固まりとなります。

Windowsの場合
ずばり7zipを使いましょう!
圧縮・解凍ソフト 7-Zip
圧縮・解凍ソフト7-Zipは、7z、ZIP、RAR、LZH、ISO、TAR、DMG、MSIなど、さまざまなデータフォーマットに1つで対応している世界的にデファクトのフリーソフトウェアです。AES256による暗号化(パスワード圧縮および解凍)も可能なおすすめのソフトです。
インストール後、中を見たいファイルを右クリックして、7zipのメニューから展開する。

すると展開した場所に、こんな感じで拡張子のないのっぺらぼうファイルが出来上がる

これをテキストエディタで開くと。。。なんということでしょう!
整然としたposerファイルのような感じで中身がみれちゃいました。
テキストエディタで確認できるということは、検索で文字列が拾えるのでおかしな画像mapとかパスが通っていない箇所とかまぎれこんでいないか確認しやすいので大変便利です。

Macの場合
The Unarchiver

The Unarchiver
The Unarchiverは多くの異なる種類のアーカイブファイルを展開できる小さくて使いやすいプログラムです。 Zip、RAR (バージョン5を含む)、7-zip、Tar、Gzip、Bzip2などの一般的なフォーマットを開くことができます。 また、StuffIt、DiskDoubler、LZH、ARJ、ARCなど、...
7zip とほぼ同じような感じで、使用時には「このアプリで開く」でThe Unarchiverを指定して「開く」
同じように拡張子のないファイルができあがります。