Zbrushの機能をかなり絞ってはいるが、無料でZbrush風味にデジタル彫刻できる「ZBrushCoreMini」というのが出来ていた。
以前は「Sculptris」というのがあって、ちょっといじったことがあったがUV展開でてこずった覚えがある。
これが2020年6月10日にサポート終了したので、代わりにでたのがZBrushCoreMiniっぽい。
まあZbrush正規版を持ってるんだから使わないだろ?というとこもあるが、Zbrush自体のアクティベーションが厳しく個人用契約では1台のみで、違うPCで使う場合にはディアクティベーションとアクティベーションをいちいち手続きしなきゃなんないので面倒。
出先で軽く粘土いじりしたい時や原型造りなどには良いんじゃないかと。ちょっとした小物をさっと作りたいときとか。。。無料で気軽に試せるし!
尚、低ポリのOBJ形式で書き出しはできるが、OBJなど取り込むことはできない模様。
とりあえずインストールして立ち上げると、お約束のつるつる球体からはじまります。
一番上の球体を隣の四角にすれば縦長のざらざらしたブロックから作り始められます。
ただし操作途中で切り替えようとすると初期化されるので注意。
基本のブラシはいくつかついているのでそれで伸ばしたり掘ったり。。。
操作を間違えたときには「Ctrl+Z」で一個前に戻れる。(これだけは覚えておこう)
かなり機能を削った分、インターフェイスはめちゃシンプルなので、直感的にいじりやすいかも。
左右対称も、一番上のボタンからワンクリック。
ブラシはZbrushと同じく、普通になぞればアイコンどおりの形状、ALTキーを押しながらなぞると逆に作用する。
下はInflateブラシでの例。下がALTキーを押しながらの結果だ。
Moveブラシはポリゴン数を変えずに変形させたい場合だね。
SHIFTキーを押しながら操作するとスムーズブラシとして機能する。
カメラビューは右上のおっさんをごりごり回しても良いし、マウス右押ししたままぐりぐり回転できるので楽。(Shiftキーを押したまま回転すると90度ごと回転するので注意)
ALT + 右クリックでマウスを動かすと上下左右に平行移動。
CTRL + 右クリックでマウスを動かすと拡大縮小
Fキーでアイテムを中央に戻す。
とりあえずこれだけ押さえとけばいけるんじゃないかな。マウス操作だけで何ができるかやってみよ♬
まずは大まかに滑らかにしたり盛り上げたりへっこませたりだいたいベースを作っていく。
ポリゴン数の限界か、左右対称にしても完全に一致しないこともある。
ブラシの種類でカバーしながらいろいろ試してみよう。
上部メニューからDraw Sizeがブラシサイズ。隣のZ Instensityが効果の強さという感じ。
ブラシを変えたときやスムーズに変えた時など強さが変わっているので注意しよう。
また、ブラシサイズはスクロールボタンだけでも拡大縮小できる。
適当にやりすぎてるとこういうアラートが出てきた。
まあこのminiで扱えるメッシュの分割数が限度だよってことだが、一番左の「Reduce」を押すと勝手にリメッシュしてくれるので、減ったらまた作業を続けられる。
ある意味勝手にリメッシュしてくれるので、よほどディティールがつぶれるような細かい作業をしてない限り便利だw
ちゃちゃっといじくりまわしてマテリアルを変えてみたら、なんだかご利益ありそうな物体ができたw
ポリペイントとかはついていないので直接色塗りすることはできない。
(カラーピッカーで全体の色は変えられるが部分的には代えられないっぽ)
UVに関する機能もついてないようなので、シーム付けとかも関係ないかな。
出力方法は「Export Image」で通常の画像ファイルとして、下にソフトのロゴ入りで出力される。
「Export for 3D Printing」でOBJ形式で出力できる。
他のソフトに持ち込んで加工したりUV展開したりする場合はこちらで。
さらに左上の「Save Project As」で「iMage3D~Format」という特殊な形式で保存もできる。
一見するとざらざらのノイズの中にアイコンが浮かんでるようなファイルに見えるのだが、なんとこれがZBrushCoreMiniで開くとまた3Dモデルとして取り込めるのだ!
従来のZPR形式でプロジェクトとして保存もできるのだがファイルサイズはiMage3Dの方が軽い。
また、iMage3DファイルはWebやSNSで公開できるのでZBrushCoreMini同士のファイルのやりとりにはそっちで良いのかな。
また、ここで作成したZPRファイルはZbrushやCoreでは読み込めるようだが、逆にZbrushやZbrush Coreで作成したZPRはZBrushCoreMiniでは読み込めないようだ。
OBJ形式で書き出してBlenderに取り込んでみたところ。
そのままで読み込むとかなりでかいw
また、ブロックのごつごつはNormalやDisp Map的なものかと思ったら、メッシュがごつごつしてたんだね。
OBJでエクスポートする際にも低ポリ化するようなので、頭など一部はつるつるに。
こんな感じでポリゴンが密集してる部分と過疎化してる部分が激しい。。。
しかも三角ポリゴンですな。
実際にはここからもっときれいにリメッシュして、UV展開してテクスチャ作って、、、とやっていくのだろうな。
とりあえず練習なのでここまで。