Look At My HairとIrayレンダリング

DAZ Studioアイテム紹介

Look At My HairはDaz Studioでふさふさの毛を生やすプラグインである。

look-at-my-hair

今回和風展の2作目で猫の毛を生やそうとやってみたが、見た感じ全然それらしく見えない。そのわけがわかりました!

まずこれがLAMHを適用した状態のDaz Studioでのビューポートの状態

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-lTzpTOgoj9A/WT6lVgXg7kI/AAAAAAAA3OM/-bduHCHNbBQumJDmrR3DSKvz8iX_IZSbACCoYBhgL/s144-o/170612-0001.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759106816044610″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング1″ type=”image” alt=”170612-0001.jpg” image_size=”3888×3288″ ]

で、これをIrayレンダリングすると、、、、ん?生えてない。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-w3hohWeYIqo/WT6lVnaVixI/AAAAAAAA3OM/Qtn322wmUmwwxJc6Er_RSG2m5ijlBcHIgCCoYBhgL/s144-o/Iray.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759108706929426″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング2″ type=”image” alt=”Iray.jpg” image_size=”972×831″ ]

ふと思い立って3Dlightモードでレンダしてみると、ちゃんと毛が現れた。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-7YdB9spEkl4/WT6lVmg0DPI/AAAAAAAA3OM/fQf4KcMIT_0Mn3qQAO_1qoytQr06ZHRPwCCoYBhgL/s144-o/3Dlight.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759108465659122″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング3″ type=”image” alt=”3Dlight.jpg” image_size=”972×831″ ]

つまりこれはファーがIrayマテリアルになっていないせいだ!と思い、ファー部分を構成してるprop部分を選択し

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-aYFppKz3VYA/WT6lVumNMLI/AAAAAAAA3OM/bAu_PPAE6LUMcdz3y9-7KkWMAji4bcSxgCCoYBhgL/s144-o/170612-0002.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759110635761842″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング4″ type=”image” alt=”170612-0002.jpg” image_size=”1360×488″ ]

Surfacing/Renderingウィンドウで変化するのを確認しながらIray Uber Baseや色付きのシェーダーを適用してみる。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-c96-UW39vhI/WT6lZW4nm3I/AAAAAAAA3OM/R4-qmqua7RgrkRPzE6RdCsE1tXLuGjb3QCCoYBhgL/s144-o/shaderset.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759172990016370″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング5″ type=”image” alt=”shaderset.jpg” image_size=”1378×1218″ ]

んが、やはりレンダリングしてみると変わってないよな。。。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-aszEjWh1X-A/WT6lVgw8aTI/AAAAAAAA3OM/X23pXsdToN0peI1WOM3Z3ITKHLFVVZWzQCCoYBhgL/s144-o/Iray%2Bshader.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759106922703154″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング6″ type=”image” alt=”Iray shader.jpg” image_size=”972×831″ ]

こりゃおかしいと思って、検索してみると、やはりLook At My HairがそもそもそのままIrayには対応していないとのこと。
な、なにいいいいいいい

と、思ったらちゃんと方法があって、ファイバーヘアとしてOBJ出力すれば使えるよとのこと。
早まってそのまま毛の部分だけOBJ出力しようとしたら、本体がシェルみたいな状態でインポートされたw

いやいやそんなことしなくても実はちゃんとスクリプト本体に機能があったのだ、、、、(はやまりすぎなんだよ)
Dazのフォーラムなどにもあがっていたが、ここが綺麗にまとめられてたかな。

https://howto3drenderart.com/blog/fur-in-iray

で、その出力させるためのボタンがどこにあるのか探すのに手間取った。実はかなり目立つように大きく配置されてたのだが逆にでかすぎて見逃してたw

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-k1Vw7zy_sJU/WT6lVg12ceI/AAAAAAAA3OM/HGXY7YLaqbUahWHodQ7H8Q3ToD4aXge-gCCoYBhgL/s144-o/170612-0008.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759106943283682″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング7″ type=”image” alt=”170612-0008.jpg” image_size=”2000×1664″ ]

で、ボタンクリックすると、普通にDAz Studioに読み込むときのようにポップアップウィンドウがでる。
すでに通常出力されてる場合はこのように置き換えるか?と聞いてくるので右上の青いボタンでエクスポート実行。
この時 load in Studio にチェックが入っているとそのままDaz Studio場で反映される。生成されたobjファイルは規定の場所に格納される。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-t9m0CS9jOOU/WT6lVkrebeI/AAAAAAAA3OM/HtuJCGX1EQsejVgid1IgL3IEZXogMs_igCCoYBhgL/s144-o/170612-0006.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759107973508578″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング8″ type=”image” alt=”170612-0006.jpg” image_size=”2452×1572″ ]

さっきまでビューで緑色だった毛が、通常の小道具の毛として固定されたのがわかる。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-P456FKbLrRk/WT6lVjX3NmI/AAAAAAAA3OM/3xKgrv-C1j8CN3z8_OW2zUWF5ZC3asluwCCoYBhgL/s144-o/Irayfiber.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759107622811234″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング9″ type=”image” alt=”Irayfiber.jpg” image_size=”3868×3332″ ]

これをIrayでレンダリングするとちゃんと今度は表示されたよ!これでIrayマテリアルも適用できるようになりました。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-coY9CuxbG08/WT6lVgvu_8I/AAAAAAAA3OM/xMoMTM3RDJgpZihJqv0qqRQ1MZqVJxZAQCCoYBhgL/s144-o/Iray%2Bfiberrender.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759106917629890″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング10″ type=”image” alt=”Iray fiberrender.jpg” image_size=”972×831″ ]

でもいまいち理想のもふもふ感にならないので、もうちょい毛の数を増やしてみる。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-yhUbEGbvPs4/WT6lVg_YTNI/AAAAAAAA3OM/A8AFR0mPMCQgch6EAHR2bagwarIHLS9YwCCoYBhgL/s144-o/170612-0009.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759106983251154″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング11″ type=”image” alt=”170612-0009.jpg” image_size=”2480×1584″ ]

さっきよりはもふっとしたかな。しかし当然増やすほどに重くなり、レンダ時間も増大するのでほどほどに。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-_kLwhf5uW7A/WT6lZYLRf6I/AAAAAAAA3OU/sHO8CMmY3D8gKny4x4FO-6fjKYnEReuUACCoYBhgL/s144-o/Iraymohumohu.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5857459524599493073?authkey=Gv1sRgCOaQw7u2nMft1wE#6430759173336694690″ caption=”Look At My HairとIrayレンダリング12″ type=”image” alt=”Iraymohumohu.jpg” image_size=”972×831″ ]

。。。。。。。。。

つまり投稿した画像では無駄に時間かけただけでLook At My Hairはまったく適用されてなかったことが判明

このサイト内ギャラリーに載せる時にはもふもふにレンダしなおそっと。

そういえばコメントでねこが三味線って問題じゃないかという指摘もありましたがそういやそうだ!!だって三味線の皮って確か。。。。。。。。
でもそんな画像も浮世絵に実際にあったんだものww。ある意味ブラックだよねえ。

タイトルとURLをコピーしました