「マリンピア 松島水族館」は2015年5月10日に閉館となり、長い歴史に幕を閉じました。
生物たちは仙台港の方に新しくオープンした「仙台うみの杜水族館」に継承されています。
台風と台風の隙間、梅雨時の晴天。
と、いうことで、こりゃでかけるべきだろ〜〜と行って来ました「マリンピア 松島水族館」
例によっていきなり年間パスポート買いです。(ここは2度目)
前回購入した時は、ちょうどもうすぐ1年になるかなあというとこで震災が来てしまったので、今回はきっちり来るぞ〜〜!
なんせここは国内でもかなりペンギンの種類が多い場所。日本一という「長崎ペンギン水族館」もいつかは行ってみたいんだけどね。
到着した時、ちょうどアシカショーだったので、まずは入り口すぐそばのアシカコーナーへ。
ビーチバレーしたり。。。
ダイナミックなジャンプを見せてくれたり。。。
ショーは1時間〜1時間半の間隔で、水族館自体はさほど大きなわけではないので、館内見ながら途中で戻って結局4回も見てしまった(笑)見てないのは開館最初の1ステージだけだな。。何時間いるのよっ!
この後脇のペンギンたちを見にいったんだけど、ここは見所満載だったので次に別記事にまとめます。
館内入って最初はアマゾン淡水館。でかいピラニアとか(この水槽内では泳ぎたくない。。)
でかすぎるピラルクやアロワナやレッドテールとか。
陸地部分にはこんなのが寝そべってたり
隣にはこんなのもいたり。(この水槽内でも泳ぎたくない。。)
やたら眠たげなカエルなんかもいたり。。。
わしゃわしゃぎょろりん。地味だけど集まると迫力あるな。
見るほどになんかおかしな顔だ。
魅惑的な唇
ゴマちゃんはやっぱかわええのう〜〜。しかし泳ぐの早すぎっ(><)
中央大水槽。たくさんの種類の魚達が悠々と泳いで、八角形の水槽の周囲をぐるりとまわります。
まんまる樽のようなバイカルアザラシ。顔だけ黒くて鼻の穴でかく、ゴリラっぽくもある。
恋の季節らしく、メスらしい後を、そりゃもう必死に追いかけて気を引こうとしてる姿がなんとも(^^;)
イロワケイルカたちも、ボールや輪投げなどで元気よく遊んでました。前来た時はちょうど子供がいたんだよなあ。。
向かいには貫禄のあるオオサンショウウオが。ほんとでかいし顔や体にボツボツがいっぱい。これも妙ないきものだ。
タツノオトシゴ系はやはり足を止めて見入ってしまう。本人たちはほとんど動かないんだけどね。
このカメ、なんか思いっきりガン飛ばしてる気が、、、
こうしてみると、普通の魚以外の生き物も多いよな。外にはビーバーもいるんだけど、今日は巣穴にこもってました。
マンボウもいますよ〜〜。
泳いでるというより気侭に漂ってる感じ。
南国でダイビング気分の水槽も、ちゃぁんとあります。
そして、私の大好きなこいつらも(笑)
ちょうどおみやげ屋を覗いてた時に、すぐ隣りの実験ラボコーナーがはじまったので覗いてみた。
「電気うなぎの感電実験」
「まずはしっかり手を濡らしてください。よ〜〜く濡らして」(びっしょりのスポンジを出される)
「この球体を握って、金属部分の突起に指をおしつけて離さないでくださいね。」
「驚かすと強い電流が流れて ”感電できます” 」
「それではいま餌を投げ込んで驚かすので、指を離さないでくださいね。結構強く ”感電できます” 」
な、、なんかすごく怖いのですが(^^;)
ボチャン
バリバリッ
ハウゥッ!!!!!
「きましたか?」
結構な衝撃があった。この衝撃は子供の頃父のラジオを分解して、電線を直接壁のプラグに突っ込んだ時以来である(即ブレーカー落ちた)
何故好き好んで電流通りやすくして感電せにゃいかんのか、なんともMな体験である(笑)
しばらくしびれが残ったよ(ーー;)小さな子供とかにもすすめてたが大丈夫なのかっwww
本日のおみやげがちゃ(1回。ペンギンはおまけでつなげて増やせるっぽ)