今回、中山平温泉に滞在する行きと帰りに、周辺もちょこっと散策してきました。
この周辺も伊達政宗ゆかりの地。秀吉の命により米沢からこの地へ移封され、仙台に築城するまで滞在していたところです。
まずは仙台藩の学問所であった「有備館」へ。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-mHv6ziYxM4E/V866f-Pet-I/AAAAAAAAhxU/beZh75R2tBYXB7NZjIrUF4CGIVDmrzl2QCCo/s144-o/0315_naruko_0044.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199584948762594″ caption=”有備館” type=”image” alt=”0315_naruko_0044.JPG” image_size=”3648×2736″ ]おお、無料開放されているラッキー♡ と思ったのもつかの間。。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-LQrkIc85GAU/V866f-bMATI/AAAAAAAAhxU/gLHcYhG-Co4Ll0SWGXvDdUkZipAGIHkXACCo/s144-o/0315_naruko_0030.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199584997867826″ caption=”有備館” type=”image” alt=”0315_naruko_0030.JPG” image_size=”3648×2736″ ]ぬ。なんとも味気ない風景に。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-ttPkie9y1Cc/V866fyMAXoI/AAAAAAAAhxU/ydwi5tKsQh0p4M9xVvvIFT3sZyp7sVS3gCCo/s144-o/0315_naruko_0035.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199581712965250″ caption=”有備館” type=”image” alt=”0315_naruko_0035.JPG” image_size=”1811×2638″ ]本来はこうでした。(池端の看板より)
趣のある藁葺き屋根の、鄙びた建物を広い池がぐるりと取り巻いている、歴史を感じる学問所が建っていたのです。
しかし現在の姿は。。。
3.11の大震災の被害はこんなところにも出ていました。すでに老朽化していた建物は、ひとたまりもなく崩れさってしまった模様。うう。完全に屋根が柱を押しつぶしてぺっしゃんこに。(掲示されていた解体風景写真より)
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-uszuhGcouUs/V866f52pn-I/AAAAAAAAhxU/qZ1OGFeYot0cCs9K8k2J2oqieTsmoAqaQCCo/s144-o/0315_naruko_0040.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199583770877922″ caption=”有備館” type=”image” alt=”0315_naruko_0040.JPG” image_size=”3365×2338″ ]どっしりとした造りであっただけに、復元するにもかなりの費用がかかりそうです。この近辺でもメインの観光施設でもあったので、これはかなりの痛手。こういう歴史的建築物は国の財産でもあると思うのですが、果たして補助とか下りるのでしょうか(;;)
入り口に嘆願書の署名用紙があったので、もちろん名を連ねてはまいりました。
ここ有備館は庭園も見所なのですが、いまの季節はちょいと物悲しい(^^;)
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-RkbGGUUw0zQ/V866f41uY4I/AAAAAAAAhxU/_Qn31jrBWGgpICLXPIMhnCdqwf67h5e7gCCo/s144-o/0315_naruko_0038.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199583498560386″ caption=”有備館” type=”image” alt=”0315_naruko_0038.JPG” image_size=”3648×2736″ ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-sC4Y3o8iWYk/V866f5YuOWI/AAAAAAAAhxU/R3W8TUrIKYMDcSo5wJTMKGKSCsd8_NQGACCo/s144-o/0315_naruko_0039.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199583645350242″ caption=”有備館” type=”image” alt=”0315_naruko_0039.JPG” image_size=”3648×2736″ ]そのぶん人も少なくて静かではあります!桜が咲く頃にはもうちょっと華やかさもでてくるでしょう。
また、以前来た時はなかったと思うのですが、目の前に駅が!調べてみたら平成8年開業だから、どれだけ前にきたんだと(ーー;)
いや、駅舎周辺が新しいので、前はもっと地味で気付かなかっただけかも?ん〜でも来たのは仙台に住む以前だったかな?という気もする。。。
まあそれは置いといてもこの有備館のために出来た駅であることは確かなので、やはりぜひとも再建していただきたいところですね。
そして、有備館裏手の高台が岩出山城のあったところです!
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-uEHL0-8ZsfQ/V866fyGlheI/AAAAAAAAhxU/lPueK4zwTEEurhXpRDzMcHT_8aqA8RA2gCCo/s144-o/0315_naruko_0046.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199581690234338″ caption=”岩出山城跡” type=”image” alt=”0315_naruko_0046.JPG” image_size=”3648×2736″ ]それほど高い山には見えないけれど、道は急峻で敷地は結構広い。結構立派な山城だったのではないかと想像するのですが。。
いかんせん、あまり整備状態はよろしくない。
建物の復元は無理でも、昔の様子と比較する看板とか、要所にどういうところであったのかとか説明書きがあれば良いのだけれど、ほんと何もない。入り口にあった案内図を見て、、ああここが門だったのだなとかわかるけど、石垣も当時からの物なのか、後から作った物なのかもわからない。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-4UgeFGzox9I/V866f28lYdI/AAAAAAAAhxU/ezjT9s7QleICyVwaUmPvGY-79JN2hHWqQCCo/s144-o/0315_naruko_0050.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199582990459346″ caption=”岩出山城跡” type=”image” alt=”0315_naruko_0050.JPG” image_size=”3648×2736″ ]平服のコンクリートで出来た正宗公の像も建っているのだが、像の大きさに対して台座が妙に高い!
そのため近くで見るとすごい見上げる形になるし、全身を捉えようと下がるとディティールがわかりにくいというアンバランス(ーー;)
像が十数メートルとか巨大で、大船観音みたく街中から見えるというなら別ですが、離れたら見えない大きさなのですごく謎。
本来町を見下ろす絶好のロケーションなのですが、草や樹木がぼうぼうと生い茂っていて視界も悪いのがもったいない。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-ZvPgFkx6I2Q/V866f0ataSI/AAAAAAAAhxU/Jzd7D_o_-EYmu3E2JxQdiR26_vlaPcHXACCo/s144-o/0315_naruko_0048.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199582311508258″ caption=”岩出山城跡” type=”image” alt=”0315_naruko_0048.JPG” image_size=”3648×2736″ ]ううむ、いろいろな意味でちょっと残念な城跡。
最近は若い人の間でも歴史ブームで、ちょっと国取合戦ゲームなどやってれば岩出山城は知ってる人は多いと思う。
特に伊達政宗といえば人気もある武将だから、ゆかりの土地巡りなどを楽しんでる人も増えてるんじゃないかなあ。
確かにちょっと辺鄙な場所で観光客も少ないからあまり手をいれなくなったのかもしれないが、手を入れないから余計にあまりくる気がしないのかもと思うところもあったり。なにかすごくもったいない。。
坂の途中にはSL広場もありました(??)
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-pi3SmZ0FctQ/V866fxXYOvI/AAAAAAAAhxU/tHUGtKYpNLcqzC5ZdWQ_5TII-jmdzS_6QCCo/s144-o/0315_naruko_0054.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199581492230898″ caption=”岩出山城跡” type=”image” alt=”0315_naruko_0054.JPG” image_size=”3648×2736″ ]こちらの方に来たら必ず寄るのが「あ・ら・伊達な道の駅」
すぐ近くにありながら、こらはいつも人出にぎわっている。平日でも結構駐車場が満車。(^^;)
レストランも地場産の材料を使ったおいしくて特色のあるメニューがいろいろ。屋内外でも他にもいろいろな食べ物があるし、野菜の直売所も広くて帰りにも立ち寄ってたくさん買い込んできました。
以前に情報誌で見て気になっていた、これまた有備館の近くにある「感覚ミュージアム」にも立ち寄ってきました。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-LmfYy-RzEoE/V866f9PPGtI/AAAAAAAAhzM/yZ0HwpSXLbU2FLqpVUnCQsz0FBE0ETKaQCCo/s144-o/0316_naruko_0022.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199584679303890″ caption=”感覚ミュージアム” type=”image” alt=”0316_naruko_0022.JPG” image_size=”3648×2736″ ]ここは視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった”五感”をテーマとする、見るだけではなく体験するミュージアム。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-sWO17ge2n_U/V866f7xGnQI/AAAAAAAAhzM/74UnIGA6C0QUD6dJ1UcejK1QULObflQvACCo/s144-o/0316_naruko_0023.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199584284482818″ caption=”感覚ミュージアム” type=”image” alt=”0316_naruko_0023.JPG” image_size=”3648×2736″ ]入り口付近以外は撮影できませんが、触れて様々な音色が楽しめる複合楽器があったり、コンピューターと連動して、音が近づいたり形を変えたりするマシーンがあったり、暗がりの中で手探りで触感を確かめたり、複雑に屈折反射する鏡の通路があったり、香りを楽しむコーナーがあったり、ひたすら1日の影の動きを眺めるコーナーがあったり(笑)
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-xwJNyXE_Gfw/V866f737yMI/AAAAAAAAhzM/EH7vNj946tIi_O0d6HEopb9euNzoZWa6wCCo/s144-o/0316_naruko_0021.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/5744267625183463089#6327199584313133250″ caption=”感覚ミュージアム” type=”image” alt=”0316_naruko_0021.JPG” image_size=”3648×2736″ ]広さはそれほどないので1時間くらいでまわってこれる内容。形を変える影のコーナーや、寝転んで天井に万華鏡のように映し出されるコーナーや、水の波紋が天井や壁に映し出されるコーナーなどはヒーリングポイントとしてぼーっとするにはいいんじゃないでしょうか。
川渡温泉、鳴子温泉、中山平温泉、鬼首温泉などに行くには通り道ですから、寄り道ポイントとして。
また、この道路は山形まで松尾芭蕉ゆかりの名所も数多く点在しています。美豆の小島、尿前の関なども以前訪れました。
道沿いには「小野小町の墓」もあります。紅葉の季節には「鳴子峡」も見所です。