今年のG.W.は見事に天気に恵まれ、春というより夏のような日差しでした。
それでなくとも年々知名度が上昇しているこの時期の海浜公園、周辺道路も含め当然大混雑が予想されたので、距離の利をいかして開園前に行くことにしました。
通常営業と異なり、ネモフィラ時期のG.W.は開園が朝の7:30と早い。
だからその前に到着はしてたんですが、、、すでに駐車場入りは始まっていて順番待ちの渋滞がはじまってた(--;)
それでも開門直前に並んでチケットは買えたんだけど、すでにかなりの人数がどっと場内に流れ込んでいく。
今開門したばかりだというのに、レンタルサイクル受付にはすでに数十分待ちと思われる大行列ができていた(@@)まだ朝7:30ですよ。。。
各所にあるトイレも大行列ができているのを横目に見ながらとりあえずネモフィラの丘へ向かう。
まだ菜の花も咲いていてこの黄色と青の対比もよいんだよな。
近づくにつれて周囲も丘の上もすでにありんこ状態なのがわかる。
これでもまだ空いてる時間で多分10時以降から午後にかけてはすれ違う余裕もなくなるだろう。
まあここまできちゃえば焦る必要もないので、のんびりと登っていく。
ピークは過ぎちゃったようだが、まだまだ青い絨毯が広がる光景はやはり圧巻。
隙間からちょこちょこポピーの花が顔をだしているのがこれまた愛嬌。
反対系の色合いと高低差で立体感とおもしろみが増すので、たとえうっかり周辺から種とんじゃったのだとしてもよし。
しかし真っ青な空に夏のような入道雲。歩いてるだけでどんどん暑くなってきて、半そでTシャツだけの人も結構いました。
真っ青だけじゃなく、合間には白地に紫の斑入りの花も混ざっていたんだけど、これもネモフィラの仲間かな?
見渡す限りの青い花に囲まれて、どちらにカメラを向けたらよいか悩む。
上から見下ろしても爽快。
丘もいくつかの起伏がぽこぽこあるので、いろんな高さから楽しめるね。
ゆっくり立ち止まりながら歩いてる間にも、どんどん人の数は増えてゆく
満喫して丘を下り、下から見上げたら。。。うげ、なんかすごい行列になってたw
この時期見られる花はネモフィラだけではない。
中央付近の休憩所の頭上には藤の花が紫とピンクと2種類たわわに咲き枝垂れていた。
ここからはぐるりと回ってチューリップ園に直行。
色とりどりに咲き乱れている様はまるでメリーゴーランドのよう。
黄色やオレンジが多いと、なんか元気をもらえる感じ。
とにかくチューリップといえども種類が非常に豊富。色だけじゃなく形も変わってるものが多い。
小人になったつもりで下から見上げてみるのもおもしろい。
薔薇とカーネーションの掛け合わせみたい
こちらもチューリップっぽくはないが優しい色合い
なんだかもうわけわからん形状
椿みたい
黒に近い暗い赤もなんかゴス調の雰囲気でいいね。ロリファッション少女に似合いそう。
フリンジが新妻のエプロンのようで可愛らしい(だんだん発想が怪しく。。。)
とにかく目移りしちゃう春爛漫。お気に入りを探してみてはいかがでしょう。