那須付近で今度はどこ行こうか?と考えていた時、「全室に露天風呂と岩盤浴つき」という謳い文句に惹かれてお試し宿泊。那須サファリパークまで歩いて行ける距離。
隠れ家的な奥まった地味な入口。

まるで個人宅のような玄関をくぐると、シンプルながら品の良い感じのロビーがある。

全室禁煙(ロビーの一角に喫煙コーナーあり)、各室にバス、トイレ、露天風呂、岩盤浴付き。
部屋で使える無料wifi、有線LANもあり。
コーヒー(hot/ice)、紅茶、お茶等のフリードリンクコーナーもあるので、喉が乾いたらいつでも自由に飲める。
部屋についた冷蔵庫の中も、自販機と同じくらいで良心的なんだけどね。
今回滞在のお部屋はダイニング、ベッドルーム、窓際には畳敷きの座椅子という和洋室。
一番小さい部屋(16畳)にしてみたが、それでも充分広い。


ベッドはふかふかの柔らかさではないが、しっかり体を支えるポケットコイルマットレスの高級シモンズベッド。寝心地は良い。

備品としては、可愛らしい浴衣(カタログから好きなものにチェンジ可)、厚手のバスローブ、岩盤浴用の薄手ローブと着替えだけで3種あり、部屋にある以外にもメーカー別商品やノンシリコンなど、シャンプー、コンディショナーも選べた。

アメニティもかなり充実していて、化粧水やらヒゲソリ、ヘアターバン、ボディウォッシュタオル、コットンやドライヤーなども完備。

洗面所の脇の扉を開けると、岩盤浴。素材は「ピンクシリカ」を使用。
ちょうど二人が並べるくらいの広さだが、ドア側に寄ってる時に開けると足が危険(´•ω•̥`)

その奥の扉を開けると一般的な風呂場でバスタブゆったりサイズ。
洗い場が非常に狭くぎり1人分の幅で蛇口ひとつ、シャワー使用時にはドアは開けられない仕様。

ただし、シャワーの水圧はメチャ高い。うっかり普通に捻ると吹っ飛びそうな勢い。
さらにその先のドアを開けると露天風呂。
アルカリ性単純泉で無味無臭。ちなみにここには共通の大浴場というものはない。

かけ流しではないが、自分で蛇口を捻ってお湯を足したりゴミを流したり出来る。
自然に囲まれているので、温泉に浸かりながら緑が優しく鳥のさえずりが聞こえてくる静かな環境だ。
それだけに虫やゴミが飛び込んできやすいので、使わない時は風呂の蓋をしめておいたほうが良いかも。

離れでもないし他にも宿泊者がいるはずなのに、なんだかとても静かで落ち着いた雰囲気。
満室になっても8組だし、お値段も張るのであまり家族連れとかも来ないのかも?

結局、岩盤浴で汗が吹き出してくるまで寝転び→露天で汗を流して短時間浸かる
を何度か繰り返した。
お食事は、夜、朝とも部屋食。
料理は地場産のものをふんだんに取り入れて、どれも上品な味でとても美味しい!
メニューはこんな感じ。



配膳する担当の方も、笑顔と柔らかな態度が好感が持てました。
朝ご飯は和食でした。ご飯が一番の売りらしい。そしてやっぱりおいしい(๑╹ڡ╹๑)



ここのお食事は、間違いない!プライベート重視で静かにお籠りできるしうざさもない。
唯一残念なのは、岩盤浴から露天へ抜ける間の風呂場が狭すぎて、使わないバスタブが邪魔に感じたこと。
温泉は露天だけなので、わざわざ普通の湯を張ることもないし、シャワーの洗い場二つの方が通行の邪魔にもならなくて良かったなぁと感じ。