ケヤリと海藻とRadion

海水

ちょっとした器具を通販で買うついでに、ふと目にとまった「ケヤリ」もやってきました。
実は注文したものとどうみても違うのが来ちゃったようなんだけど、まあ値段もたいして変わらないし、元気に水槽の中で開いてくれたからよしとしとこう(水槽に入れる前は管の置くに引っ込んでて姿もみえなかったのよねん)

一見イソギンチャクみたいだけど、「ケヤリムシ」というれっきとした環形動物でゴカイとかに近い仲間らしい。ひらひらきれいな触手みたいな部分も鰓のようなものとか。
うちの地味な水槽も華やかさが添えられるのでいくつか飼育してもいいかもしれない。

もうひとつ気になって取り寄せたのが、、、

海と言えば、砂に岩に珊瑚に。。海藻。
水族館などは海藻メインになってる水槽もあるのになんで取り扱いは少ないんだろと思ってました。
ちょうど手頃な感じの海藻詰め合わせセットがあったので、お試しで1パック購入。
単体で販売してる中で「餌やリフジウム用に」とあったので、いわゆるパンの耳的な?メインで売るには難があるB級品かき集めといったとこか。

とりあえず量はたくさん入ってるのだが、なかには溶けかけのものや葉がぼろぼろのもの、ゴミや砂などもくっついてたりするので、まずは絡まってるのを解きほぐしてチェックしながら使えそうなものを選り分けて種類別に分けてすすぐ。

種類も素人目で見ても6種類ほど入っていた。砂に植えられそうなものは突き刺し、固定しにくそうなものはウィローモスやリシアみたく岩に意図などで巻き付けるのかしらん?と思いつつもめんどくさいのでライブロックの隙間に押し込む(笑)

でもって植え付け作業中にチンアナゴたちの巣穴をつぶしちゃったので、どっから出てくるかな?と観察してたら。。
ジャスト海藻の真下

わかりにくいけど、こちらも水流にたなびくウミブドウに頭ぺんぺんされる位置。

3匹目は。。

非常にわかりにくいのだが、ライブロックの裏の海藻に囲まれた地帯。そこは砂も浅いだろ〜〜〜〜〜!

中央から前面にかけて広い砂地地帯があるのに、わざわざ狭く障害物があるところに顔出す3人衆。ちなみにニシキはすぐ引っ込んじゃったが最前面の広々したとこにいた。

んで、リフジウムって何?

すべて投入した後で調べてみる。(遅っ)
え〜〜海藻を育成することにより植物性プランクトンが大量に発生し、珊瑚類がそれを餌として成長していく。さらに海藻が水槽内の二酸化炭素を消費し、燐酸や硝酸塩を押さえる働きもある。。なんかいいことだらけじゃないですか!ヽ( ´ ∇ ` )ノ

。。。しかあし!!

海藻というのは遅かれ早かれ溶けていくので、メイン水槽に入れると水質の悪化を招く危険性がある。
そのためメインタンクとは別にリフジウム専用水槽を立ち上げてメイン水槽に微生物を供給する
プロテインスキマーを稼働させてしまうと微生物を吸い込んでしまうので意味なし

だめじゃん。水槽内に植え込むの全然だめじゃん。

水質悪化する前に取り除くなり、ちゃんと専用セット作るなり考えにゃあかんなあ。光合成するから下のラックに放り込むわけにもいかんし。
とりあえず思考停止(←そこもだめ)

ヒユサンゴが元気なのかどうかわかりにくかったんだけど、先日海水入れ替えした後、ポリプ?触手?をよく出すようになりまして、よく見ると透明ぷよぷよがゆらゆらわさわさしてて綺麗〜

なんとなく肉厚に太って来た気もするので、かわいくなって餌あげてみた。ちぎったクリルをふやかして、口の当たりにピンセットで落とし込んだら包み込むような形になり、翌朝にはなくなってたので食べたのだろうと推察。

ギンポとカエルはギンポが強いのかと思ってたが、どうやらカエルがライブロック周辺を縄張り主張してるらしい。
それぞれ多種には無関心でこの2匹だけちょくちょくやってると思ったらカエルとギンポって近似種だったんだ(ーー;)

話変わりますが、ノートPCを修理に出して直ったので、Radion XR30Wの照明いじりをやってみようかなと。
吊り下げられたライトに直接USBでつなげるんだけど、コードの長さがあるし近くに机がないと非常に不便。

note

さらにAirBookだと画面が狭すぎて非常に操作がしづらい。一部しか入りきらないのでスクロールしながらになる。
なんかいらいらするな〜〜。やっぱ無線操作できるReef Link必要かな〜。でもそれだけで数万するしな〜〜。

そもそも家庭内には無線LANでWifi自体はある。
しかし、それではRadionは認識してくれない。
USBで直結すればそのPCでは認識する。

待てよ、そのUSB直結したPCを他のPCでWifi経由で認識できないか?立ち上げてマネージャーつないだ状態で、そそそーっとメインPCでEcoSmart Liveにログインしてみると。。

ビンゴ!!大きなデスプレイで前面表示で操作できるっ!
USBでつないだノートがReef Linkのような機能を果たしてくれることがわかった。そっちがスリープとか途中で切れると当然受けてた方もオフラインになっちゃうがw
小さい画面操作が面倒=iPhoneでやるのも面倒なわけで、離れたメインPCで出来ればそれがベストなわけだし、そう頻繁にいじるもんでもないからこれで私的には十分。

まだまだ試行錯誤だけど、いろいろ書籍や他の人のブログなども読みながら勉強勉強。

タイトルとURLをコピーしました