自作PC2号機完成

日々の徒然

前回四苦八苦しながらサブマシン用の1号機を初めて自作したのですが、しばらく多忙で溜まっていたSIMS3の拡張パックをまとめて入れたらまともに動作しない状態になった(^^;)

起動はするしゲームには入れるんだけど、クリックしてから反応して目的の動作をするまでに数秒〜10秒以上かかる。
試しに先日の60%OFFセールで購入した拡張がほぼない「SIMS Medieval」を起動したらこっちは普通に動いた
。 。。。ってことはやはり元々重いのに全拡張を詰め込んだSIMSを動かすにはパフォーマンス的にオーバーしてしまったようだ!

このPCを組み立てた時に、SSDに起動OSとメインプログラムだけ、HDDにマイドキュメント等の肥大するデータを蓄積するように分けたので、最初は「さっくさく〜〜♪」だったのが最近は起動も遅くなったような。。 と、調べてびっくり。
SSDがすでにほぼフルに埋まってました(ーー;)iPhoneなんかも容量ぎりになってくると動作がおかしくなってくるよね。

まずはここを疑ってSSDを128GBから256GBの倍のものにつけかえてみた。
OSもSIMSもクリーンインストールし直してみた。 メモリはもともと16GBあるから次に響くのはSIMSの場合グラボと思われる。

GeForce GTX560からGTX760にアップグレードしてみた。 これで一度試したところ、前よりまともに動くようにはなったのだが、途中でかくかくしたりフリーズしたりでやはりストレスがたまる。
うげ、もっと根本的なとこか。。。。
この1号機を作った時は、「Macのサブマシン」であり、とりあえずMacでは動かせないWin専用の3DCGのプログラムを補助的に使うのと、ネットワークレンダリングをするのが主目的であり、ついでにサポート外で無理矢理Macで動かしてたSIMSも移して普通に日本語版で動作させようってとこだったので、全体的には「まあまあ」ぐらいのパーツで組んでました。
今後SIMS4も出るというし、ストレスフリーで快適に遊びたいし、強化したら3DCGのネットワークレンダももっと早くなるんでない?ってことで思い切った改造に踏み切ることにした。

CPUを最新のクロック数もアップしたものにするぞ〜〜〜〜! って、調べたら最新の第四世代intelCPUは「Haswell」と呼ばれるもので、マザボと電源もそれに対応したものにしなければならない、、と?

今まで使っていたマザボは「Gigabyte Z68X-UD3H-B3」。価格.comの口コミ等を参考にしながら選別して行った結果、ASUSとASROCKのマザボが安定感や使いやすさで定評があることに気付き、その中から比較検討。
似たようなスペックだとASROCKの方が安め。また、会社の方針がかなりマニアックなところも気に入って最終的に「ASRock Fatal1ty Z87 Professional」+「i7-4770K 3.50GHz」に決定〜〜

また、前回はCPU付属のクーラーをそのまま使ってちょっとOCしてたのだが、一般的にOCするような高負荷のものを動かすには熱量もかなりあがるから、一般的にはデフォのものは使わないということもわかった(ーー;) 「水冷型」と言われるものが最も効果はあるようだが、取り付けも値段もちょいと敷居が高いので、その次に効果のありそうなサイドフロータイプを選定。

電源は700Wだったのだが、グラボの消費電力が650Wになっていたので、これじゃ他の機器と合わせて結構ぎりぎりじゃないか?と思ったのでパワーアップ。850Wくらいでもいいかと思ったのだが、マニアックな人々のおすすめなどをみていて気付いたらSS-1250XM [Seasonic ゴールド1250W]をぽちってたw

これはコードが着脱式になってるので使いやすい!電源に固定されてるのとは違って、必要なコードだけを選んで最小限にできるから中も無駄にごちゃごちゃしない。

マザボ自体がブラック&レッドで格好いいのだが、それより前に購入してたグラボも偶然ぴったりな色味だw

一度全部組み上げて立ち上げたところでトラブル発生! いったんBOOT設定までいったところで、再起動したら「メモリエラー」というのがでて、起動不可に。
その後メモリを差し替えても、CMOSクリアしても、メモリスロットに1枚だけを順番にさして試して行っても、メモリ自体を違うDDR3のと変えても、CPUクーラーの接合しなおしても、立ち上がって数秒で強制的に落ちて再起動の魔の連鎖に陥ってしまった。BOOT設定までもたどりつけない。。。

そういやメモリさす時にやたら堅く感じられたんだよなあ、、と他のいろいろな同じマザボの写真を見比べていて気付いた。「メモリスロットの片側の爪がない!」

メーカーの写真、さまざまな販売店の商品の写真、購入者のブログの写真などと見比べてもすべて両側に白い爪がついていて、こんな片側だけの仕様のものは見当たらない。

しまった、欠陥品だったか!!!

まずは購入店のサポートデスクに電話連絡をしてみた。実際に見て点検しないと交換もできないので、現品を送って手続きをとると1週間以上かかると言われた。
そんな。。。すでに前のは分解しちゃったから、また組み直して戻ったらまた分解してまた組み直して。。。なんてやりたくない(;;)
でなければ店舗に持ち込めばもっと早く対処できるよと言われたのだが、、え?なんだ最寄りの駅近くに店舗あったの初めて知ったよ!

てなわけでマザボを取り外して、付属品もはずして一緒に箱詰めして持って行った。
で、目の前でチェックしてくれたのですが

「ん?あれ?この形は仕様かもしれない。ASUSの一部のグラボでも採用されてる片側だけの爪のタイプと同じような」
「え?そんな仕様変更はメーカーのページにも記されてないし、他の製品の写真みても全部両側に爪あるんですが。。」
「でも、爪をつける場合の土台はこうなっていて、ここの突起がなくて。。。(省略)というわけで仕様っぽいのですが」

もし何か突然の仕様変更だとしても、購入ページの写真はちゃんと両側に爪があった。この両側にあるのと片側だけの形式では抜き差しのしやすさもかなり違う。
とにかく入れにくいのだし浮きミスもありそうだから強くだだをこねれば交換も可能だったかもしれないが、生憎その店舗には在庫がなかったので、とりあえず動作確認をしてもらうことになった。

目の前でむき出しの状態で各種配線も繋ぎ、自分の配線ミスはなかったことを改めて確認し(笑)、私の環境とはちょっと異なるがCPUとメモリをセットしてディスプレイにつないで電源をオンにすると

ぶーーーーーん

あ!BIOS画面がたちあがった!!!

それだけでは不安もあるので、1スロットずつメモリを差し替えてもらって確認。4スロットどこに差しても起動を確認。
仕様は違うが、とりあえずメモリスロットは正常稼働できる状態にあるらしい。ってことは他に原因があったということかっ!

CPUは新品だし(ここに初期不良あったら泣く)、もともと出たのがメモリエラーであることから、メモリの不適合を疑う。
自作PCのミソは各種パーツの相性もあるからねえ。同じDDR3でもメーカーによって合う合わないがあるらしいのだ。
CPUとマザボは実際にそれで組んでいた人の実例も見ていたし、せっかくXMPというOCできるメモリも使える環境にあるのだからメモリをその場で購入。

ついでに今回のマザボのSATA接続の位置が以前のケースだとDVDやHDDをセットする棚と密着して非常に作業しずらかったので、その場で実際にマザボを嵌めていって、作業しやすく放熱効果も高そうなケースを購入。
そのケースの上部が大型のファンを設置できるので、12cmX2をつけるより放熱効果も高そうだしファン電源のプラグも1つで済むということで、店に合った一番でかい18cmのおすすめを購入。
放熱効果と大きさだけ見てたのだが、実際に動かしてびっくりど派手なイルミネーションつきだったwww

ちなみにケース前面にひとつだけ最初からついていたファンも実は光るタイプだったことを組み立ててから気付いた。

さらに、CPUファンまでも。。。てなわけで意図してなかったけどイルミナティ仕様になったので、ええい、ここまできたら!と背面のファンもライトブルーにしてみました。

何度も分解しては組み直しを繰り返したせいで、CPUクーラー取り付けも配線も覚えて手際も良くなり、できるだけ裏にまわして内部をすっきりさせるのもうまくなった気がする。
12V電源はできれば右側にソケット配置して欲しかった。グラボのソケットは上部のため、これだけは裏にまわせなかった。

そういうつもりもなかったのに、派手PC完成(笑)こうなるとバランス的に下部からのライトも欲しくなる。。。

この後、SATA接続したSSDとHDDを認識しないというトラブルにも見舞われましたが、あれこれやってたらなんか突然認識して起動しました。
具体的に何が原因だったのかよくわかってないんだけど(ーー;)

とりあえずBOOT画面は問題なくたちあがり、各種ドライバーインストールもすませたら安定してSSDにインストールしてあった以前のWin7環境がそのまま使えたので、やはり最初のトラブルはメモリだったのだなと。

OC設定を特にいじらない状態でスコアをみたところ、かなり数値が上昇してました。
今後は使いながら様子を見て細かいことは決めて行こうと思います。(CPU,メモリ,グラボともOC可能品でマザボももちろんOC仕様なので)

結局ほぼ全面新規パーツで組み直しとなったため、余ったパーツは以前のケースに戻して、メモリもそのマザボとCPUで動いてたので再び組み直して1号機もそのままほぼ復活したと(^^;)

<2号機スペック>
PCケース:ENERMAX / COENUS ECA3290B-B
CPU:Intel / i7-4770K 3.50GHz 8M LGA1150 (Haswell)
CPUクーラー:ENERMAX / Black Twister ETS-T40-BK
マザボ:ASRock / Fatal1ty Z87 Professional
メモリ:G.SKILL / RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL (8GB2枚組)
グラボ:ASUS / GTX760-DC2OC-2GD5
DVD Drive:IODATA / DVR-SA24ETK
電源:オウルテック / SS-1250XM [Seasonic ゴールド1250W]起動SSD:ADATA / ASP900S3-256GM
ータ保存用HDD:Western Digital / WD15EARX 1.5TB
ケースファン: Top- ENERMAX / T.B.VEGAS 18cm QUAD
〃    Rear- オウルテック / OWL-FY1225L(IB) 12cm
〃    Front- ケース付属 12cm

コメント

  1. はる より:

    新パソコン「クリスマスデコレーション仕様」おめでとうございます。
    なかなか強力なマシンのようですね。

    だいたい動かないマシンは返却の準備をすると動き出す確率が
    ヒジョーに高いです。(^^);

  2. HONEY より:

    きゃー、またこれは派手ですねー。暗い部屋においたら、楽しめそうです。しかし、自分で組むとはえらいっっ。私は自分を信用してないので、絶対やりません。

  3. aachan より:

    はるさん、HONEYさんありがとうございます!
    誰も見ちゃいないと油断してチェックが遅れました(笑)
    元々そんな派手なPC作るつもりじゃなかったのに、調査不足で現品だけ見て購入したりするから(^^;)

    自作=自己責任、、となるわけですが、過去大手メーカーのものを購入してもすぐ不調となることが多かったので、だったら内部構成理解してる方がパーツ交換もしやすいですしw

    最近Macの方もだいぶくたびれてきたようなのだけど、こっちはHDDやメモリ以外は怖いので、新Mac Proがでてくるのを待ち状態です。

Playful Wanderer