待ち合わせで千駄木まで行ってみた。
上野方面へ向かうには、いつも荒川サイクリングロードを通って6号へ出て行くのだが、今回はせっかくなのでeTrex Legendのナビ機能を利用してみることにした。
どうもPCでのナビ設定がいまいちよくわからないので、今回は素直にGPS本体で検索して目的地を設定。
住所設定のやりかたがこれまたよくわからず、近隣の施設を目標として設定。
基本的に運転中にみることはないので、道をそれても自動で再探索してくれるように設定したのだが。。。
結果迷いまくり(ーー;)。
都内で電波状態がよくないせいなのか、移動情報に誤差があるようで、向かってる方向や進んでいる道が狂いまくる。また、変なときに再検索がはいって、いよいよややこしく。。。おかげで妙な住宅街の私道みたいな細い道うろうろしちゃったよ。
うーん、これ、自動検索じゃあなくって、最初からおおよその進む道を決め打ちしたほうがよくないか?
[peg-image src=”http://lh3.googleusercontent.com/-ht_Y5U9Yii8/V8jN2WYmkDI/AAAAAAAAfe0/2kKWvONKlase61XFXKkWoNjIJkjg0XWmwCCo/s144-o/sendagpota_gpsfirst.jpg” href=”http://picasaweb.google.com/109425650485415836391/6325532008925754161#6325532010247262258″ caption=”” type=”image” alt=”sendagpota_gpsfirst.jpg” image_size=”400×327″ ] ああ、千駄木近くのぐじゃぐじゃは、よさげな喫茶店みつけたので入ろうかどうしようか迷ってうろついたあとですw。(結局入ってポイント登録しておいた)
そして帰りに歩道を走っていたら突然固定していたGPSがふっとんで落ちてしまった。
振動軽減にT字バーでクッションにしてあったのだが、もうGPSのアダプターが折れてしまったのか!
と、慌てて拾い上げて確認してみたが、折れたわけではなくて細かい振動の連続のせいか、電池蓋の上に装着するアダプターのネジがゆるんでとれてしまったらしい。
台座のみ自転車にしっかりくっついてましたさw。
しかしGPSは衝撃に強いねぇ。あれだけ地面に叩き付けられたら通常のナビとかじゃ壊れてそうだ(^^;)。これに懲りて時々ネジをチェックしようと思いました。
ところで、私はログに購入時におまけでついてきた「GPSメイト」というソフトを利用している。
これがGooglemapを利用して表示できるのだが、HTML形式で保存すると、「トラックの再生」という機能がついてきて、走った通りに動画のように再生される。
うろうろした経緯がそのままでてくるので、これがなかなかおもしろいw。
で、肝心のログ機能だが、相変わらず妙な動きをしているので、CATEYEのサイクルコンピューターと併用して比較してみた。ちなみに買い物や休憩など停止時はGPSの電源を切ってある。
<eTrex Legend>
走行距離:23.9km
最高速度:27.8km
平均速度:13.1km
移動時間:1時間55分
<CAT EYE サイクルコンピューター>
走行距離:26.55km
最高速度:26.1km
平均速度:12.9km
移動時間:2時間03分
ああああ、そうだ、また100円Shopに立ち寄った帰りにGPS電源入れ忘れてたので、こうやってみると、それほどの差はない気がする。
と、すると静止中に勝手に数値が動く現象は、影響を及ぼしてはいないということだろうか?
。。。。。と、思ったが、DLした今日一日のログをまとめてみたら、距離24.575km、最高速度77.4kmとなっていた(ーー;)ドンダケハヤインダト。うーん総合ログにやはり影響を与えている様子だ。
気になるのは速度かな。GPSの方が大きくなっているようだ。
サイクロコンピューターは自分でタイヤ周径を測定して設定したものだが、ギアチェンの誤差などは考慮にいれてはいない。これはGPSの方が正しいのだろうか??
そうそう、先日ホームセンターへ行っていいものみつけてきました。
[amazonjs asin=”B004OCJJYI” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”光 ゴムロール巻 50mm×1m KGR-2101 2m厚”]こういうの。
ビニールテープだと薄いので、ハンドルなどにアダプターを装着するときに、これを適当な長さに切って巻くといい感じ。1mm,3mmなどいろんな厚さがあるけど2mmがなかなか使い易い厚さ。
幅がやや広いので、縦に半分に切るとだいたいちょうどいいです。