仙台付近の交通と観光・遊戯施設について

東日本大震災

G.W.を前にして、在来線の復旧作業もだいぶ進むようだ。
JR東日本「地震による列車影響と運転見込みについて」

【在来線】
東北本線(仙台~一関、岩切~利府)4/21頃運転再開予定(郡山~仙台は運行中。福島~仙台 臨時列車11往復運転)

仙石線(小鶴新田~東塩竈)4/19頃運転再開予定(あおば通~小鶴新田は運行中)

石巻線(小牛田~前谷地)13往復運転中

大船戸線(一関~気仙沼)4/18運転再開

仙山線(愛子~山寺)4/23頃運転再開予定(仙台~愛子及び山寺~山形は運行中)

仙石線の東塩釜~石巻はまだ再開の目処たたず。

石巻線の前谷地~女川はまだ再開の目処たたず。

気仙沼線の前谷地~気仙沼はまだ再開の目処たたず。

と、いうことで、石巻周辺は、まだしばらく代行バスの運行となる模様。
松島海岸方面へは、東塩竈までの仙石線開通に合わせて石巻~松島を廃止して、東塩釜~石巻の代行バス運転となるようです。

【東北新幹線】
東京~福島はすでに運行している。

福島 ~ 仙台間 →  4月27日頃運転再開予定

仙台 ~ 一ノ関間 →  4月末から5月初めに運転再開予定

<観光施設の方は、、、>
松島付近はまだ電車は走りませんが

松島島巡り観光船企業組合 は4/20開業予定となっております。(まだ作業中のため確定ではありませんが)

松島ベイクルーズ の方は、4/16より奥松島嵯峨渓周遊コースが運行開始となっております。

マリンゲート塩竈の方がまだ復旧の目処が立っていないため、塩竈方面へは観光では行かれません。

瑞巌寺 は、4/10より拝観を再開しています。

マリンピア松島水族館 は、4/23営業再開予定。(4月23日(土)~27日(水)まで、入館料金を半額。被災者の方は入館料金無料となるそうな。4/28より通常営業に)

伊達政宗歴史館も、現在復旧作業中の模様です。 4/23(土)より営業再開の発表がありました。(一部展示内容変更。4月25日は館内見学は休館)

藤田喬平ガラス美術館はまだ再開未定の模様。

ベルギー オルゲール ミュージアムはまだ再開未定の模様。 震災の被害が激しく残