淡水水槽リセット再び

淡水

だいたい1年だったか。
前回組みなおした後にも実はちょっと危惧はしてたんだけどね。

水草淡水水槽リセット
水草もぐんぐん育ち、エビも次々繁殖し、半年くらい水替えしなくてもピカピカの良好状態だったので、安心しきっていた水草水槽。...

やはり大量の石組に白砂の影響はでかかったのか、ある程度安定してからずーーっとPh高くて8近くから下がらなくなっちゃってたんですよ。換水しても、酸性に方むける「やしゃぶしの実」を複数投げ込んでも平均7.8ぐらい(--;)

ピンクラムズホーンは相変わらず爆殖してたけどどんどん小さくなってる感じだったし、一時増えたように見えたエビはほぼ全滅。アカヒレはほんとめっちゃ適応力高いんだが増殖するので会社水槽に引っ越した。。

そんでもって近頃異音はするわ、水流は落ちてるわで注意してたのだが、、、とうとう水流止まっちゃった(汗
やっぱり底面フィルターにパウダー砂はいかんかっただろうw

もちろん直じゃなく、フィルターの上に濾材敷いて、その上に荒目の砂利やソイルを敷いてるんだけど、あきらかに隙間からバラバラとどんどん下に吸い込まれていってるのは気づいていたさ。

てなことで、再び全体組み直し。
やったことある人ならわかると思うが1日がかりの大作業になる。
とりあえずバケツは何個あっても足りないくらい。生物避難用、水草用、ゴミ入れ、砂利、水の出し入れ等々

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-lwXnNArcWz8/WPT21SIYuDI/AAAAAAAAyzE/xajktvx6FiA8e0lSoLGgRfzKmLLfwTZjgCCo/s144-o/IMG_7067.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/6039025290669833601?authkey=Gv1sRgCNK4_IuK_JDG1QE#6410019564915570738″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_7067.JPG” image_size=”3264×2448″ ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-5YeI3OLjwCk/WPT21Q_QenI/AAAAAAAAyzE/zV2ynb36Fx0zCSK3chuydHdBkQspBIDtwCCo/s144-o/IMG_7069.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/6039025290669833601?authkey=Gv1sRgCNK4_IuK_JDG1QE#6410019564608846450″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_7069.JPG” image_size=”3264×2448″ ]

電動ポンプはかかせないが、底の方に残ったへどろ交じりの水までは吸い出せないので最後は人力。
雑巾で吸っては絞って吸っては絞ってひたすら繰り返してふきふき。
最後にはほぼ泥と変わらないような色になって落ちないので破棄な運命。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-bKBPOfZIIQs/WPT21WfMFvI/AAAAAAAAyzE/Qx32Twu08WshZJkVYKidWpPxNsdy_YJlwCCo/s144-o/IMG_7070.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/6039025290669833601?authkey=Gv1sRgCNK4_IuK_JDG1QE#6410019566084953842″ caption=”” type=”image” alt=”IMG_7070.JPG” image_size=”3264×2448″ ]

底面フィルターの最大のデメリットは、何かあった場合水槽全体リセットに近い作業になることだ。
面倒さから外付けのみにしちゃうかとも思ったが、、、、、
静穏性。デカイスポンジなどなく水槽内がすっきりすること。水質の安定度のよさ(高すぎたり低すぎるとこで安定させちゃってるへたれだがw)などやはり捨てがたい良さがあるので今回も続投決定。

失敗ばかり書いちゃうけど、実際ある程度安定したらほんと足し水だけで換水ほとんどしなくとも半年以上苔も生えずにぴっかぴかだったりしたんですよ。

無心に熱中しちゃったんでここから写真も撮ってないけど、前回と同じく軽く飼育水ですすいだ底面フィルターの上に、同じくいままで使っていたサブストラットの濾材をネットに入れて上に乗せてます。

水槽崩す時に仕切りで区切ってた砂、砂利、ソイルなど混じりまくったので、底砂だけは全部交換となるので他の濾過環境は残しておきたかったのもある。

底面フィルター>外部フィルター>クーラー>水槽内へ
という接続にしてます。

で、高phに悩まされたので今回はまたシンプルにソイルに戻した。
石組も実は見えない所で土止めのために石垣のように風山石を大量に組み上げてたので減らす。

地植えにしていたミクロソリウムとロタラ系がいつのまにやらすごい大量に増えていたので、間引きしてそれまた会社に半分ぐらい持って行った。
どちらも丈夫ではあるが極端に増殖が進んだのはPH高とも関連あるかな?

そして、セット後立ち上げようとしたが、外部フィルターが空回りするような音を立てて通水しない!?
電源を切ったり入れたりしても一瞬だけ上がって下がる。
フィルターのタンクを水で満たして蓋を締めてもあがらない。
吐出口に延長ホースをくっつけて実際の吐出口の先まで吸い上げるのも繰り返したがあがらない。

。。。。吐出側のパイプを一旦水槽より低くしてバケツにむけてみたらすんなり通ったわ。
内部に空気が入っちゃうとこういう現象もおきるらしいね。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-M1eiE0oFr5w/WPYZY_plvjI/AAAAAAAAyzw/Q66gl2pp5vkE07sQtkpKnSjbiTsNGgDTACCo/s144-o/170418_1358.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/109425650485415836391/6039025290669833601?authkey=Gv1sRgCNK4_IuK_JDG1QE#6410339036801908274″ caption=”” type=”image” alt=”170418_1358.JPG” image_size=”3264×2448″ ]

とりあえず、元々あった水草などでざざっとレイアウトしてみたところ。
ちょっとこれから水草を買い足して、石で区切ったところで水草の種類を変えてもうちょい作っていくつもり。

水質というのはほんと様々な要素との綱引きで大きく変わるから難しいね。
今回はソイルに引っ張られてph6.3と低めからスタートなので一応1週間くらい換水しながら様子見て。。。。またエビ入れるヽ(・ω・oヽ)

タイトルとURLをコピーしました