シアノバクテリアとの格闘開始

海水

年末に向けて仕事が忙しく、こまめにチェックができない上に、乾燥してるのか蒸発速度が異様に早かった。
「がぼごぼがぼ。。」という音で慌てて扉を開いてみると、サンプの水位が底辺で空気を吸い込んで水槽内に噴射してることも度々。

おかげでスキマーも不安定がちになり、泡が登ってなかったり、水を追加してる間に溢れて爆発してたり(ーー;)
せっかく導入したバイオペレットのリアクターも、水流調整を時々みるのをおこたって、ろくに回転しておらずなんか淀んでいたり。。

そういったことが積み重なったためか、シアノバクテリアにやられました!!

一応見つかり始めた時に水換えして吸い上げてはいたのですが、気づけばどんどん広がり手がつけられなくなってきた。40~60ℓずつ水換えしても増える一方だよ。
珊瑚にへばりついて覆っていくのがまたやっかいで、気づいた時に指で優しくとっていたけど、こうなってるからには水質も不安定なんでしょうね。
ハナガササンゴが急激にやられて虫の息になってしまった(;;)

あと、これは関係あるのかわからないんだけど、コエダナガレハナサンゴの茎というか株の部分に、ぶどうのような水泡みたいのがぶくぶくと出てきた。
なんかよくない予感がするので切り取った方が良いのだろうか。。明日海水仲間の集まりがあるから聞いてみよう。

で、シアノさん。
先日アンモニアと硝酸塩を測ったところほとんど検出されず、PHも塩分濃度も問題はなさげ。


って、ことは検査薬をもってないリン酸塩が上がってるんじゃないか?あと、シアノ発生付近に強めに水流を当ててみるといいかもというアドバイスをいただき、しばらく換水を多めにしながら。。

これの登場!
もはやこう勢い盛んでは生体で駆除できるレベルではなさそうなので、いつものNMCさんで相談してオススメされた「Cyano Clean」。
もっと強力な薬品もあるらしいんだけど、穏やかで珊瑚や魚達に負担を与えず駆除できるようなので。
まあその代わり即効性があるというわけではなく、徐々に抑え込んでいくという(説明書きみると2ヶ月くらいかかるかもとw)
換水と掃除もやりながら様子みましょうかね。

リン酸塩は底砂にもたまりやすいとか。ちんあなごのために厚めに敷いてるからね〜。
そこ砂もざっくりかき混ぜるように掃除したので、その砂の隙間をぬって隠れてるちんたちはしばらくでてこないんだけど。。。

ん・。。。?なんか生えてる? 頭隠して尻隠さず。普段は見えない尻尾部分ですw

投入2日目。
またうっすらと出てきてますが、うちの水槽はW90XD45で水位が43くらいなのでだいたい水量175ℓくらいと見れば良いかな。(計算はこちらのサイトを参考)
飼育水100Lに対して2滴を毎日添加。小さい容器の割に結構高いようだけど、3-4滴ずつならそこそこもつのだろう。

とりあえずしばらく水質の変化に気をつけながら様子見します。お魚たちはぴんぴんしてるが、しばらくは珊瑚も怖くて新しいの入れられんなあ。。

タイトルとURLをコピーしました